2022年 8月 30日
空心菜ゲット、カンクン炒めを作ってみました。
皆さん、こんにちは。
只今日本におります。
日に日に涼しくなり夏の終わりを感じますね。
寂しいものです。
さて、、先日、いつも行くスーパーの野菜コーナーで、
???
カンクン
???
思わず二度見。。。
間違いなく、
クウシンサイ
と書いてある。
うそ、、なんでこんなところで売ってるの?!
思わず2束購入しました。
で、調度私は、Racik(ラチック) の Tumis を持ってるではあーりませんか。
マイマイマーケットで90円です。
早速作ってみることに!
作り方は良くわからないが、、袋の裏の作り方を読みながら、、、
本場のお手本の写真を見ながら、↓↓↓
ニンニクを切ってみます。
唐辛子は持ってないので今回はなし。
油を熱し、ニンニクを炒め、香りが出たら、カンクンを入れます。茎ののほうが固そうなのでまずは茎から、そして葉っぱへ。
炒まったら、最後の仕上げに Tumis を入れます。粉状の味付け調味料です。
少しづつ、味を見ながら足していくとよいです。
味付けは Tumis のみで、簡単インドネシア料理の出来上がり!でした。
空心菜の代わりに、小松菜でも美味しくできると思いますよ。
是非、美味しい野菜のサイドメニューをお試しくださいね。